こんにちは
熊谷駅南口から徒歩2分 整体・鍼・美容鍼・マッサージの
MAKE A BODYの塩田です

ここからは首から肩、腕にかけての運動・感覚機能に特に深く関わる領域になります。

C5(第5頚椎)の特徴
• C5神経根は、腕神経叢(上神経幹)の一部として、主に肩・腕の動き・感覚に関与。
• 特に「三角筋・棘上筋」などの肩の動きに関係する筋肉を支配。
• 感覚的には上腕外側〜肘あたりの皮膚に関係。

C5の矯正で改善が期待できる症状

  1. 肩の可動域制限・違和感
    • 肩を「横から上に上げる(外転動作)」ときに違和感や痛みがある場合、C5が関係している可能性大。
  2. 腕のしびれ(特に上腕の外側)
    • C5由来の神経が、上腕外側の感覚を担当。
    • 肘より上(肩~上腕)にかけてのしびれや鈍い感覚がある場合はC5を疑う。
  3. 肩・腕の筋力低下(特に三角筋)
    • 三角筋はC5神経支配。C5の問題があると、肩を外側に挙げる力が入りにくくなる。
    • 「最近、肩が重くて上げづらい」「物を持つと疲れやすい」などの訴え。
  4. 寝違えのような首〜肩の痛み
    • C4〜C5間の関節(椎間関節や椎間板)がロックすると、急性痛や可動域制限が起きる。
  5. 五十肩(肩関節周囲炎)との鑑別
    • 五十肩と間違えやすいが、C5の神経障害による肩の動きの悪さである場合も多い。

C5矯正・施術のポイント
• C5は頚椎の下から数えて5番目にあり、触診ではやや深部。
• 首の伸展・回旋・側屈で痛みや動きのチェックを行う。
• 肩甲帯(僧帽筋、肩甲挙筋、棘上筋)を緩めた上で、頚椎の可動域を回復させるのが効果的。

セルフケアのヒント
• 肩の外転ストレッチ(無理のない範囲で、壁を使って腕を上げていく)
• 首の軽い回旋・側屈運動(痛みのない範囲で左右に倒す・向く)
• 温熱療法(首の下部~肩上部に温湿布やホットパック)

まとめ:C5の矯正で期待できる主な改善

肩の運動改善
肩の外転や挙上がしやすくなる
上腕のしびれ軽減
肩〜肘の外側の感覚異常が緩和
筋力回復
三角筋・棘上筋の機能改善
頚椎の動き改善
寝違えや可動制限の予防・回復

偏頭痛の方はふくらはぎのマッサージで改善される可能性があります!

片頭痛持ちの方はぜひ

https://page.line.me/?accountId=makeabody

↑ご予約はオンライン予約はLINEにある予約から、ご依頼はLINEのメールからお願いします!

MAKE A BODY
〒360-0036
 埼玉県熊谷市桜木町1-32 YK桜木3F
営業時間 月・火・金・土・日(10:00~20:00)

#首肩専門
#完全予約制
#完全個室
#個室
#マンツーマン
#熊谷
#美容鍼
#整体
#マッサージ
#鍼
#首肩の辛さ
#寝違い
#スマホ首
#デスクワーク
#ドライヘッドスパ
#ヘッド
#ドライヘッドマッサージ
#ヘッドマッサージ
#猫背
#ストレッチ
#骨盤矯正
#首こり
#肩こり
#熊谷駅南口
#歪み
#ドライワーク
#腰痛

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA