こんばんは!
熊谷駅南口から徒歩2分 整体・鍼・美容鍼・マッサージの
MAKE A BODYの塩田です

身体の『へぇーっ』となる豆知識 筋肉・骨格 編
筋肉・骨格に関する豆知識 10選
1.筋肉は体重の40%
→ 筋肉バランスの乱れが骨格の歪みに直結。整体で筋肉の緊張を取り、骨格を正しく支えられる状態に戻す。
2.表情筋と気分の関係
→ 笑顔を作るだけで脳がリラックス。顎や首の緊張が強い人は表情も硬くなりがち。顎関節調整が効果的。
3.椎間板は朝の方が厚い
→ 朝は背が高く、夜は低くなる。腰痛持ちは朝の急な動きに注意。カイロでは椎間板への負担を減らす施術が重要。
4.歩行時に骨盤は小さく回旋
→ 股関節や仙腸関節の硬さで歩き方が崩れ、腰痛や膝痛の原因に。骨盤矯正が有効。
5.足裏は26個の骨と100以上の靭帯
→ バランス崩壊=全身の歪み。整体では足首の調整も大切。
6.最強の筋肉は咬筋
→ 噛みしめ癖は首・肩こりの大きな原因。顎の調整で頭痛や肩こりが改善するケースも。
7.子供の骨は大人より多い
→ 成長とともに融合。子供の猫背や側弯は早めの施術が大切。
8.筋肉痛は乳酸ではなく修復反応
→ ケア不足で慢性痛化する人も。整体で血流を促進すれば回復が早まる。
9.肩甲骨は1日数万回動く
→ 固まると首肩こり・呼吸の浅さに直結。肩甲骨はがしは理にかなっている。
10.長時間座ると股関節が硬くなる
→ 股関節の硬さ=腰痛リスク。整体では腰椎の柔軟性も仙腸関節の柔軟性も重要ですが股関節の柔軟性改善が重要。
意外と昔から学校では乳酸の話はよく聞いてましたが、ケアの重要性ってなかなか聞きませんでしたよね。
今回は筋・骨格についてまとめてみました!
また次回、違う項目の豆知識を書いていきたいと思います!
おやすみなさいzzz
MAKE A BODY
〒360-0036
埼玉県熊谷市桜木町1-32 YK桜木3F
営業時間 月・火・金・土・日(10:00~20:00)
#胸椎
#首肩専門
#完全予約制
#完全個室
#個室
#マンツーマン
#熊谷
#美容鍼
#整体
#マッサージ
#鍼
#首肩の辛さ
#寝違い
#スマホ首
#デスクワーク
#ドライヘッドスパ
#ヘッド
#ドライヘッドマッサージ
#ヘッドマッサージ
#猫背
#ストレッチ
#骨盤矯正
#首こり
#肩こり
#熊谷駅南口
#歪み
#ドライワーク
#腰痛