熊谷駅南口から徒歩2分 整体・鍼・美容鍼・マッサージの
MAKE A BODYの塩田です

骨格の歪みが“感情”を左右する? ― 神経と情動の意外な関係
私たちは「気持ちが沈むと姿勢が悪くなる」と考えがちですが、実はその逆も真実です。
姿勢の乱れや骨格の歪みが、感情のバランスそのものを変えてしまうことが、神経生理学の研究でも明らかになっています。
感情を司る脳の領域「大脳辺縁系(だいのうへんえんけい)」は、身体からの感覚信号に非常に敏感です。
特に、背骨や首、胸郭などにある体性感覚受容器からの情報は、感情中枢と密接につながっています。
つまり、姿勢が崩れたり、慢性的な筋緊張が続くと、それが脳に「不快な状態」として記録され、
結果的にイライラや不安感、落ち込みといった情動反応を引き起こすのです。
逆に、胸を開き、首や背骨の動きがスムーズになると、脳は「安全でリラックスしている」と判断します。
このとき副交感神経が優位になり、セロトニンやオキシトシンといった「安心ホルモン」の分泌が促進されます。
つまり、骨格のバランスは心の化学反応を変えるスイッチでもあるのです。
カイロプラクティックでは、単に筋肉をほぐすのではなく、脊椎の可動性を回復させ、神経伝達の流れを整えます。
それにより、体性感覚から大脳辺縁系への信号がクリアになり、
脳が「緊張状態」から「安定モード」へと切り替わります。
「なんとなく気分が軽くなる」「前向きになれる」といった感覚は、
骨格の調整によって神経と感情が再び同期した結果です。
感情は心だけでなく、体の構造でも変わる。
骨格を整えることは、単なる“姿勢改善”ではなく、“感情の再調律”でもあるのです。
MAKE A BODY
〒360-0036
埼玉県熊谷市桜木町1-32 YK桜木3F
営業時間 月・火・金・土・日(10:00~20:00)
#パフォーマンス向上
#首肩専門
#完全予約制
#完全個室
#個室
#マンツーマン
#熊谷
#美容鍼
#整体
#マッサージ
#鍼
#リンパ
#寝違い
#スマホ首
#デスクワーク
#ドライヘッドスパ
#ヘッド
#ドライヘッドマッサージ
#ヘッドマッサージ
#ストレッチ
#骨盤矯正
#首こり
#肩こり
#熊谷駅南口
#歪み
#ドライワーク
#腰痛




