熊谷駅南口から徒歩2分 整体・鍼・美容鍼・マッサージの
MAKE A BODYの塩田です

---“冷え”は血流の問題ではない? 自律神経と体温調整の関係---
「手足が冷える」「布団に入っても足があたたまらない」
多くの人が“冷え=血流が悪い”と思いがちです。
しかし実際には、体温調整のカギは血流そのものではなく “自律神経” にあります。
私たちの体は、外気温に関わらず“深部体温”を一定に保つ機能を持っています。
その司令塔こそが自律神経。
交感神経は血管をキュッと締めて熱を逃がさないようにし、
副交感神経は血管をゆるめて体をリラックスさせます。
ところが、ストレス・長時間の同じ姿勢・睡眠不足・スマホ姿勢などが続くと
交感神経が過剰になり、血管がずっと細いままに。
結果、手足の末端まで十分に血液が届かず、冷えが慢性化してしまいます。
さらに重要なのは、自律神経のバランスは「背骨」を通る神経の状態に大きく左右されるという点。
背骨が硬くなったりゆがんだりすると、
脳からの体温調整指令がスムーズに伝わらず、
体が“熱を作る/逃がす”操作をうまく切り替えられなくなるのです。
そのため、冷え性の根本改善には
・血流をよくするために温める
・栄養を整える
…よりも前に、背骨の可動性を取り戻し、自律神経の働きを正常化することが効果的。
カイロプラクティック施術後に
「足が急に温かくなった」
「夜に眠くなる」
という声が多いのは、
副交感神経が働き始め、体が“回復モード”に戻った証拠です。
冷えは体からのSOSではなく、
通信エラーを起こした自律神経のサイン。
背骨を整えることは、体温調整システムを再起動する最もシンプルで科学的な方法なのです。
MAKE A BODY
〒360-0036
埼玉県熊谷市桜木町1-32 YK桜木3F
営業時間 月・火・金・土・日(10:00~20:00)
#パフォーマンス向上
#首肩専門
#完全予約制
#完全個室
#個室
#マンツーマン
#熊谷
#美容鍼
#整体
#マッサージ
#鍼
#リンパ
#寝違い
#スマホ首
#デスクワーク
#ドライヘッドスパ
#ヘッド
#ドライヘッドマッサージ
#ヘッドマッサージ
#ストレッチ
#骨盤矯正
#産前骨盤矯正
#産後骨盤矯正
#首こり
#肩こり
#熊谷駅南口
#歪み
#ドライワーク
#腰痛




