おはようございます
熊谷駅南口から徒歩2分 整体・鍼・美容鍼・マッサージの
MAKE A BODYの塩田です

C3(第3頚椎)の矯正によって改善が期待できる症状も、C2と似ている部分はありますが、もう少し下部の筋肉・神経・自律神経と関係してきます。C3の役割と関係する症状について
C3(第3頸椎)の基本情報
• C3は、首の中央部に位置する椎骨。
• 上位頸神経(C1〜C4)は頸神経叢を形成しており、首・肩・後頭部などに分布。
• 特にC3から出る神経は胸鎖乳突筋・僧帽筋・肩周り・皮膚感覚に影響。
C3の矯正で改善が期待できる症状
- 首の痛み・コリ(特に中間部)
• C2より少し下の首の中央部が痛む・重だるい。
• 長時間のスマホやデスクワークで硬くなりやすい部分。 - 肩こり・肩の可動域の悪さ
• 僧帽筋上部・肩甲挙筋との関連があり、肩の挙上や回旋がやりにくい場合にC3の歪みが関与。 - 耳周りの不調(耳鳴り・つまり感)
• 耳周囲の感覚に関係する神経がC3から出ている。
• 特に耳鳴りや耳閉感がある場合、C2-C3間の可動性や神経圧迫が原因のことも。 - 嚥下の違和感・のどのつかえ感
• C3の近くを通る神経が喉(咽頭周辺)の感覚に関与。
• 特に「のどに何か詰まっているような感じ」がある場合にC3矯正が有効なことがある。 - 自律神経の不調(交感神経系)
• 特に「緊張型」の不眠・焦燥感・心拍数の上昇など。
• 頚神経叢が交感神経と連動しているため、C3が影響することがある。 - 頭痛(緊張性)
• C2ほど直接ではないが、後頭部〜側頭部に広がるような重い頭痛にも関連。
施術時のポイント
• C3は比較的深層にあるため、アプローチは浅層筋(胸鎖乳突筋、肩甲挙筋)を緩めることから始めると効果的。
• 首の回旋・側屈(横に倒す)でC3の可動域チェックが可能。
• 筋膜リリースやマッサージ、オステオパシー的アプローチも有効。
セルフケアのヒント
• 頭を少し前に倒して横に傾けるストレッチ(首の中間部分が伸びる)
• 蒸しタオルや軽い温熱療法
• 深呼吸・自律神経を整える呼吸法
気になる症状があれば、どこに関連するのか、また歪んでいる箇所を把握してもらうことにより放置してしまうとどこに影響を受ける可能性があるかを見つけていきます
https://page.line.me/?accountId=makeabody
↑ご予約はオンライン予約はLINEにあるホットペッパーの予約から、ご依頼はLINEのメールからお願いします!
MAKE A BODY
〒360-0036
埼玉県熊谷市桜木町1-32 YK桜木3F
営業時間 月・火・金・土・日(10:00~20:00)
#首肩専門
#完全予約制
#完全個室
#個室
#マンツーマン
#熊谷
#美容鍼
#整体
#マッサージ
#鍼
#首肩の辛さ
#寝違い
#スマホ首
#デスクワーク
#ドライヘッドスパ
#ヘッド
#ドライヘッドマッサージ
#ヘッドマッサージ
#猫背
#ストレッチ
#骨盤矯正
#首こり
#肩こり
#熊谷駅南口
#歪み
#ドライワーク
#腰痛