みなさん、こんにちは!
熊谷駅南口から徒歩2分 整体・鍼・美容鍼・マッサージの
MAKE A BODYの塩田です

5月病に悩むあなたへ。
だるさ、疲れ、気分の落ち込み…その原因、背骨の歪みかもしれません。
新生活が始まり、新しい環境に身を置く中で、心身ともに疲れを感じやすいこの季節。「もしかして、5月病かも?」と感じている方もいらっしゃるのでは?

「なんだか体がだるい…」
「やる気が起きない…」
「気分が落ち込みやすい…」

これらの症状は、5月病によく見られるものですが、実はその背景に背骨の歪みが関係している可能性があることをご存知でしょうか?
なぜ背骨の歪みが5月病の症状を引き起こす可能性があるのか?
私たちの体は、神経系を通じて全身が繋がっています。

特に背骨は、その神経系の重要な通り道。背骨が歪むと、神経の伝達がスムーズにいかなくなり、以下のような様々な不調を引き起こす可能性があります!

  • 自律神経の乱れ: ストレスや環境の変化によって自律神経のバランスが崩れやすくなりますが、背骨の歪みはさらにその乱れを助長する可能性があります。自律神経の乱れは、倦怠感、睡眠不足、食欲不振、気分の落ち込みなど、5月病の代表的な症状と深く関わっています。
  • 血行不良: 背骨の歪みは、周辺の筋肉を緊張させ、血管を圧迫し、全身の血行を悪くする可能性があります。血行が悪くなると、疲労物質が蓄積しやすくなり、だるさや重さを感じやすくなります。
  • 脳への悪影響: 背骨の歪みは、脳脊髄液の流れを滞らせる可能性も指摘されています。脳脊髄液は、脳や脊髄に栄養を届け、老廃物を排出する役割を担っており、その流れが滞ると、集中力の低下や頭痛などを引き起こすことがあります。

カイロプラクティックが5月病の症状にアプローチできること
カイロプラクティックは、背骨や骨盤の歪みを徒手によって調整することで、神経系の働きを正常化し、自然治癒力を高めることを目的とした施術です。5月病の症状に対して、以下のようなアプローチが期待できます。

  • 自律神経の調整: 背骨の歪みを調整することで、自律神経のバランスを整え、心身のリラックスを促します。
  • 血行促進: 筋肉の緊張を和らげ、血行を促進することで、疲労物質の排出を促し、だるさの改善をサポートします。
  • 脳脊髄液の循環改善: 背骨の歪みを整えることで、脳脊髄液の循環をスムーズにし、脳機能の活性化を促します。
    5月病かな?と感じたら、我慢せずにご相談ください

MAKE A BODY
〒360-0036
 埼玉県熊谷市桜木町1-32 YK桜木3F
営業時間 月・火・金・土・日(10:00~20:00)

#首肩専門
#完全予約制
#完全個室
#個室
#マンツーマン
#熊谷
#美容鍼
#整体
#マッサージ
#鍼
#首肩の辛さ
#寝違い
#スマホ首
#デスクワーク
#ドライヘッドスパ
#ヘッド
#ドライヘッドマッサージ
#ヘッドマッサージ
#猫背
#ストレッチ
#骨盤矯正
#首こり
#肩こり
#熊谷駅南口
#歪み

#ドライワーク
#腰痛